[エゾシカ] ブログ村キーワード エゾシカ 革,エゾシカレザー,エゾシカ 皮,エゾプロダクト,SDGs,エシカル, サステナブル
fc2ブログ
 

EZOPRODUCT / エゾシカとの共生社会の為に・・・

北海道全域でエゾシカが増加している中、皮革に特化した有効利用を確立すべく活動をしてゆきます。

Category: エゾシカ  Tags: ---
Response: Comment 1  Trackback 0

エゾシカレザー (エゾシカ皮革、エゾシカ革)

[エゾシカ] ブログ村キーワード


先日、エゾシカレザーの丸革(1枚のまま)を
サンプル20枚ほど背負いながら

商談先へいってまいりました。

その商談先のご担当者のお人柄に出会い

また一つ

このエゾシカの皮革をもっと色々な方々に
わかっていただけるよう精進してゆく気持ちを
ゆるぎないものにしていただきました。


感謝しております。


エゾシカレザー(エゾシカ皮革、エゾシカ革)の魅力

それは・・・


均一ではないレザーだということです。


それは、手にとってみた方だけがわかる、

すばらしさ だと思っています。

1つ1つ顔(フェイス)がちがう製品。
人の肌の色がそれぞれちがうように
製品1つ1つに違いがでてきます。

同じ色の染め(フィニッシュ)をかけても
色ののりに差があります。
手触りも1つ1つ違いがあります。
風合いや受ける印象も・・・
同じデザインなのに違って感じます。

それは、牛革や豚革、羊革そして海外から
日本に輸入されている鹿革(レッドディア)
とはちがい・・・

ワイルド(野生種)であるエゾシカだから
いえることだと思います。


製品を選ぶ時の楽しさやお好みの質感を
さがすのも、楽しみの一つといえると思います。


北海道のエゾシカは一部養鹿の鹿たちもいます
でも、その彼等ももとは、ワイルド種でもあります、
養鹿の鹿たちから生まれた仔鹿は、自然界で
できうる生活傷も少なく大人の鹿になるでしょう。
そうなると均一なエゾシカレザーが出来ると思います。


ただ北海道の今の現状は鳥獣駆除の対象として
エゾシカが位置づけされています、食肉利用から
もたらされる皮革もありますが、80パーセント以上が

ワイルド個体であること。


そのエゾシカからもたらされる皮革は


1つ1つ フェイスのちがう世界で1つしかないものに
なります。 そんな、いまのレザー業界の基準とは
逆行しているとも受け取れるエゾシカレザー・・・


それが  個性  になり、手に取った人だけの
オリジナルになります。 
そんなエゾシカレザーが大好きです。


失われてゆく1つの命が形を換え、また新しい命として
生まれ変わってゆきます。


ぜひ 一度エゾシカレザーの良さを感じてみてください。




20110507165654.jpg


20110507165721.jpg



スポンサーサイト



Category: 未分類  Tags: ---
Response: Comment 0  Trackback 0

エゾシカ関係・・・

[エゾシカ] ブログ村キーワード

先日、エゾシカ主力関係者の会議に

顔を出させていただきました。


エゾシカレザージャケットの納品にて
うかがったのですが、少しだけエゾシカ
皮革のことについて、何人かの方々と
お話させていただきました。

この会議はエゾシカの食肉利用がメインと
なる会議で、そうそうたるメンバーの方々
がみえていました。

食肉としてのエゾシカの利用は少しづつ前に
進んでおり、最近はカレーのココイチの
メニューにエゾシカ肉が使われたりと・・・

同じエゾシカに携わる人間として嬉しく思います。
特に、日頃お世話になっている、サロベツベニソン
社長の今回のココイチへの導入は、かなり嬉しく
思います。

広告機構のCMではないですが、見方を変えれば
味方になる!エゾシカも同じではないかと本当に
そう思います。


エゾシカ皮革は、幣事業が物流を担っていくことが
これからの北海道のエゾシカと人との共生への近道
ととらえ、進んで行きたいと思っています。


エゾシカレザーBOSSジャケット
ヒロ中田様 ありがとうございました。
とても、お似合いでした。




05 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
ショッピングカート
 
 
事業概要
 
 
 
 
エゾシカ皮革
EZOPRODUCT inc.製レザー のご案内 →☆はこちら
 
 
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

 
 
FC2

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 
 
ご来訪者