弊事業製エゾシカ革:エゾシカレザー
[エゾシカ] ブログ村キーワード
弊事業はイノチ ヲ ツナグ という理念から、北海道の自然と野生動物
とのバランスをはかる為に行われている、エゾシカの狩猟を中心とした
個体数管理計画により、毎年10万頭以上狩猟・駆除対象になっている
エゾシカの皮革としての活用をしています。
北海道の自然環境保全、野生動物との共生社会確立を基本とし、
生物多様性の定理に基づき、エゾシカの尊いイノチ をあたらしい命として
生まれかわらせ、多くの人に愛してもらえる製品にするよう考えています。
人も肌の色や体格が違うように、エゾシカたちもみんな違います、
特に自然界においてできた傷や虫にさされた跡なんかも残っています。
エゾシカに限らず、現在流通している、牛革、豚革、ヤギ革・・・ なんかも
同じことが言えます。 エゾシカ(日本鹿)に限って言えば、野生種であるがゆえ
その割合は、畜産からくる皮たちより多くみられます。
そのため弊事業製エゾシカ革:エゾシカレザーは色のムラや、シボ・風合いが
ひとつひとつにちがいが出てきます。自然界で生きてきた証だと思っています。
その イノチ をできるだけ、ありのまま感じてもらいたい。。。
弊事業は、できるかぎりより多くのみなさんのライフスタイルにとけこむデザイン
をほどこし、愛してもらえるような製品つくりを心がけ今年もすすんでいきたいと
思っております。
エゾプロダクト インク.
代表 菊地 隆

#エゾシカ革 #エゾシカ皮 #エゾシカレザー #EZOPRO #エゾシカ #イノチヲツナグ
弊事業はイノチ ヲ ツナグ という理念から、北海道の自然と野生動物
とのバランスをはかる為に行われている、エゾシカの狩猟を中心とした
個体数管理計画により、毎年10万頭以上狩猟・駆除対象になっている
エゾシカの皮革としての活用をしています。
北海道の自然環境保全、野生動物との共生社会確立を基本とし、
生物多様性の定理に基づき、エゾシカの尊いイノチ をあたらしい命として
生まれかわらせ、多くの人に愛してもらえる製品にするよう考えています。
人も肌の色や体格が違うように、エゾシカたちもみんな違います、
特に自然界においてできた傷や虫にさされた跡なんかも残っています。
エゾシカに限らず、現在流通している、牛革、豚革、ヤギ革・・・ なんかも
同じことが言えます。 エゾシカ(日本鹿)に限って言えば、野生種であるがゆえ
その割合は、畜産からくる皮たちより多くみられます。
そのため弊事業製エゾシカ革:エゾシカレザーは色のムラや、シボ・風合いが
ひとつひとつにちがいが出てきます。自然界で生きてきた証だと思っています。
その イノチ をできるだけ、ありのまま感じてもらいたい。。。
弊事業は、できるかぎりより多くのみなさんのライフスタイルにとけこむデザイン
をほどこし、愛してもらえるような製品つくりを心がけ今年もすすんでいきたいと
思っております。
エゾプロダクト インク.
代表 菊地 隆

#エゾシカ革 #エゾシカ皮 #エゾシカレザー #EZOPRO #エゾシカ #イノチヲツナグ
スポンサーサイト